SRPP OTL の製作

タイムドメインスピーカ「華」用真空管アンプの製作です

SRPP OTL パワーアンプの製作二題(3)

15KY8A SRPP OTL

FACEBOOKに先行して投稿してましたので、一寸ブログの製作記事投稿が滞りました。(2)以降のことをまとめて進み具合を投稿します。

 

先に15KY8A SRPP OTL から始めます。

 

昨日、午前中にほぼ出来上がりました。残念ですがあとは足らない部品を買ってこないと完成できません。

 

写真:シャーシに部品を取り付け始めました。

f:id:arunas001:20200720231512j:plain

 

写真:必要なラグ板が出来上がりました。

f:id:arunas001:20200720231636j:plain

 

写真:電源トランスを付けて電源回りの配線

f:id:arunas001:20200720231600j:plain

 

写真:出力DCカット用フィルムコンデンサーとマッチングトランス回りの配線

f:id:arunas001:20200720231740j:plain

 

写真:配線が出来上がりました。まだ欠品がありますので完成はまだ少し先に。

L/Rの配置がややこしいので白赤のマークを貼って区別しています。

f:id:arunas001:20200720231936j:plain

 

写真:表面はマッチングトランスと真空管と入出力端子、AC100V回りのみ、上側の姿がちょっと寂しいかな?

アルミ板が薄いのでちょっとしなっている。

f:id:arunas001:20200720232021j:plain

次は残る7695 SRPP OTLを製作します。

 

 

SRPP OTL パワーアンプの製作二題(2)

 

こんな案にまとめました

現物をセクションペーパーの上に置いて、配置を考えるのが楽しいひと時、デザインのセンスが問われますねー

f:id:arunas001:20200715062724j:plain

 

しかし、シャーシ上に出るのはこれだけ、少し寂しいかな?

f:id:arunas001:20200715062821j:plain

f:id:arunas001:20200715062843j:plain

 

図面にしてシャーシに貼り付け、穴あけ加工しました

少し開けそこないがあります、腕が鈍ってきましたねー

穴あけは電気ドリル、シャーシパンチでの力仕事ですが、板厚が1.5なので加工しやすいです

 

f:id:arunas001:20200715062926j:plain

 

貼り付けた図面をはがしたところ、アルミの地のままです

バリ取りをして必要なところには3mmタップを立ててあります

f:id:arunas001:20200715063017j:plain

塗装はシルバーグレーで、アルミ専用スプレーです

マッチングトランスが黒色なので目立つようにシルバー色にしました

f:id:arunas001:20200515072937j:plain

 

昨日、朝から雨模様でしたが、夕方にはやんで日が射してきましたので、急いで塗装しました

色の感じが写真ではよくわからないですね

塗装が乾いたら次の作業に移ります。

f:id:arunas001:20200715063108j:plain

 

SRPP OTL パワーアンプの製作二題(1)

 

FACEBOOKに先行して投稿していますが、ここでまとめて途中経過をアップします。

 

この二つのアンプはスピーカシステムBETA-10(W)をドライブするために製作します。このBETA-10(W)は同じフルレンジスピーカーを2ウエイシステムで使うようにするためです。これは以前から計画していたのですが、沢山あったパワーアンプを使って時折テストしていましたが、適当な小型アンプはほとんどなくなってしまったので大型アンプを準備するもの煩わしくなってついつい置き去りになっていました。

 

フルレンジによる2ウエイ方式については、このアンプが出来上がったあとの試聴で触れることにします。

 

写真:スピーカシステム

中央のアンプラックの両側にあるのが白いコーンのBETA-10(W)スピーカー、箱はオンケン型スリットバスレフ型。

f:id:arunas001:20200623232042j:plain

 

1台目は以前にも投稿したタイムドメインスピーカ「華」用に製作した15KY8A(T)SRPPとほぼ同じ構成で製作します。

二つ目は7695(P)SRPPですが、この7695は真空管時代の最終期に開発されたビーム出力管で、マニュアルを見ますと、製作例としてSRPP回路例が記載されていますので、それにしたっがって製作します。

 

写真:左7695 SRPP、右15KY8A SRPP

シャーシ加工図を作成中

 f:id:arunas001:20200713230829j:plain



真空管のマニュアル

15KY8A

https://tubedata.jp/sheets/049/6/6KY8A.pdf

7695

https://tubedata.jp/sheets/106/7/7754.pdf

 

なぜ同じ球で4チャンネルアンプにしなかった、をここでちょと説明をしますと、最初は15KY8Aを使って4チャンネルSRPPアンプにしようとしていたんですが、タイムドメインスピーカー「華」用に製作したのでこれにPTを1個使ってしまったこと、最近7695をいただいたのでこの球をマニュアルに記載がある多極管接続で使ってみようとしたわけです。

 

写真:「華」用に製作した15KY8A SRPP OTL

(このブロブ内に記載しています、写真は再掲です)

下:電源、上:アンプ部

f:id:arunas001:20200602163110j:plain

 

 

f:id:arunas001:20200602160955j:plain

 

#15KY8A SRPP OTL

しばらくお休みしていましたが、続いて投稿します。 

内部配線の様子

f:id:arunas001:20200309195412j:image

電源部接続コネクタを壊してしまったので丈夫なのに取り替えました。
f:id:arunas001:20200309195400j:image
f:id:arunas001:20200309195404j:image

特性測定中
f:id:arunas001:20200309195408j:image

再生ラインに繋いでみました

快調に鳴っています

 

こんな感じです。

缶がペコペコしますが、音はキレイにでてます。

 

上がアンプ部

下が電源部の2段重ねです。

スピーカーは上のFAL

f:id:arunas001:20200309195803j:image
f:id:arunas001:20200309195757j:image
f:id:arunas001:20200309195800j:image

事前の試聴で安定してましたので華につなぎました。
f:id:arunas001:20200309195752j:image

続く

電源の製作

#15KY8A SRPP OTL

#華

 

注文していたRコアトランスが入荷しました。2個あるのは、もう1台通常のアンプを製作する予定です。

f:id:arunas001:20200227131810j:image

円型缶にすっぽりはいります
f:id:arunas001:20200227131807j:image

配線ができました

f:id:arunas001:20200227132153j:image
f:id:arunas001:20200227132150j:image

ACコードは中間スイッチをつけてon-offします。

f:id:arunas001:20200227132342j:image

 

電源接続用のDINコネクタを壊してしまったので工業用メタコンに交換しました。

f:id:arunas001:20200227132601j:image
f:id:arunas001:20200227132604j:image